道頓堀名物のグリコの看板がリニューアルしたので見に行きました。
スポンサーサイト
テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報
- 2014/10/26(日) 08:43:09|
- NEWS
-
-
| コメント:1

熟塾20周年記念イベント 「蟻一匹 炎天下 義一」
文字を分解すると、「ムシのごとき義一」とでもなるのでしょうか?

10月30日は藤本義一氏の蟻君忌. (ありんこき)。
一足早く、熟塾(じゅくじゅく)代表原田彰子さん、イラストレーターの成瀬國明氏、上方講談師旭堂南陵氏による「熟塾」の名付け親・藤本義一氏を偲ぶ。

「通天閣」の文字は藤本義一氏によるものと伺い、寄ってみました。

工事中でしたが、確かにありました。

通天閣のマスコット「ビリケン」も参加していました。
テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報
- 2014/10/26(日) 08:39:00|
- NEWS
-
-
| コメント:0
三上洋 「FC2動画・ライブ検挙…儲けのしくみは?」 2014年10月03日 14時27分
YOMIURIブログや動画サービスで人気のあるFC2で、検挙・捜索が続いている。
「動画の違法配信」での検挙と、「生放送での公然わいせつほう助」での捜索だ。
配信者とFC2は、動画配信と生放送で益を得ていた。
FC2ライブ・動画には、まじめな一般ユーザーも多くいるのだが、上記のような理由で違法なものが目立っていた。
そのためFC2は「無法地帯」と呼ばれていた。
FC2はスタート当初から日本語による日本人向けのサービスであり、アメリカの運営会社はダミー会社である可能性が高い。
今回の捜査で、運営のしくみや、違法行為での収入などが解明されるだろう。
この事件によって、迷惑をこうむるのは、FC2を利用している一般ユーザーだ。
特にレンタルブログは利用者が多く、事件で困惑しているブログ運営者もいるだろう。
今すぐFC2サービス全体がストップするようなことはないと思われるが、一部のサービスでは混乱が起きる可能性がある。
他のサービスに移行する準備だけはしておいた方がいいだろう。
-------------------------------------------------------
バックアップ
・ブログのデータのバックアップを取る事(エクスポート)ができます。
・バックアップできるのは画像データを除いたテキストデータのみになります。
・ファイル容量が大きすぎて、正常にダウンロードできない場合がございます。
その場合は年度別や月度別のバックアップなどをお試しください。
「管理画面」→「ツール」→「データのバックアップ」→「エクスポート」→「ダウンロード」→「保存」
テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ
- 2014/10/06(月) 06:46:00|
- NEWS
-
-
| コメント:0

第59回辨天宗奉納花火大会中止のお知らせとお詫び
防火安全の事情により中止とあります。
昨年の京都福知山花火大会では、屋台のプロパンガスが爆発して3人が死亡したことを受け、7月1日に施行された
茨木市の改正火災予防条例に対応できないためだという。(
警備強化や保険強制…yomiuri)
実際には、台風による天候不順で中止は避けられなかったことになりますが・・・。
それにもかかわらず、主催者はお詫びの印として駅前でチラシと共に「世界遺産の湧水
辨天さんのお水」を配っていました。
ちなみにこの、ミネラルウォーターは奈良県吉野郡天川村大峰山 洞川(ごろごろ水) 環境省指定「日本名水百選」で採水したともの。

昨年の模様。
辯天宗飛龍山「冥應寺」
テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報
- 2014/08/08(金) 20:30:14|
- NEWS
-
-
| コメント:0
原発再稼働「国民全体の願い」 経団連会長
asahi 2014年7月8日21時38分

経団連の榊原定征会長は8日、原発の再稼働について、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。
国民全体の願いでもある」と述べた。
経団連は、原子力規制委員会による審査の作業を早めるよう求める提言を日本商工会議所と経済同友会と共同発表するなど、繰り返し原発の早期再稼働を訴えている。

電気料金の値上げは燃料費が嵩んだためですが、それはアベノミックスによる円安のためが大きく、
このグラフを見ると「国民の願い」は原発再稼働を望んでいるようには思えませんが・・・。
テーマ:原発事故 - ジャンル:ニュース
- 2014/07/09(水) 08:58:50|
- NEWS
-
-
| コメント:0

崔元碩(チェ・ウォンソク)記者 集団的自衛権:日本の軍事力、中国に匹敵との見方も
朝鮮日報 2014/07/01 11:17
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が今年4月に発表した軍備支出に関する報告書によると、日本は2013年に486億ドル(現在のレートで約4兆9200億円)を支出し、支出規模で世界第8位となった。
自衛隊の常備自衛官は22万5000人で、フランス(23万人)、ドイツ(20万人)、イスラエル(18万人)などと並び世界第8位の水準。
正規軍上位6カ国は中国(229万人)、米国(152万人)、インド(133万人)、北朝鮮(120万人)、ロシア(85万人)、韓国(66万人)だった。
海上自衛隊の中・大型艦保有数は世界第3位(約140隻)で、保有艦艇のほとんどはここ10年の間に建造された新型だ。
また、6隻のイージス艦がある。
排水量1万3000トン以上の護衛艦が2隻あり、2万7000トン級のヘリ搭載型護衛艦も最近新たに加わった。
陸上自衛隊の10式戦車は、米国の主力戦車M1A2の性能を上回る、と評価されている。
航空自衛隊には、F15と日本が開発したF2を含め、計630機の戦闘機がある。
E767、E2C(ホークアイ)など早期警戒機の数は、アジア最多の17機に達する。
テーマ:国防・軍事 - ジャンル:ニュース
- 2014/07/02(水) 05:51:57|
- NEWS
-
-
| コメント:0
昨年は「
楽園ハワイのロングステイは可能か?」と題して、裕福なリタイヤ組でないと、ハワイロングステーは出来ないと結論づけました。
私自身が「
ハワイのロングステイ」を考えるようになったのは2007年のことで、初めてのハワイから10年目。
その間、隔年ごとに訪問していました。
アジアと比べて割高感はありますが、一番気楽に行け、英語が少々拙くても大丈夫なところと、なにより気候が良い点が魅力です。
2000年ごろには、「2000万円の退職金と月額20万円程度の年金」があれば、海外の都市で十分幸せな暮らしができると話題になったものです。
ところが、今後月額20万円もの年金を受け取れる方がどれほどおられるのでしょうか?
という訳で、ロングステイはあきらめて、ショートステイに切り替えて楽しんでいる次第ですが、今回のホノルルは雨続き。
そこで、暇つぶしにと Hilton Grand Vacations Club の誘いにのりました。
2時間ほどの販売説明会に参加すると$100のギフトが頂けるというもの。

まずはホテルまでヒルトンのバンで送迎です。



お部屋の方は1LKと2LDKを見学。
宿泊しているホテルの部屋がみすぼらしく見えてしまいます。
ヒルトンのタイムシェアは、リゾートマンションの一室を52人で所有。
各人は52分の1を登記して、1年の内の7日間の宿泊する権利を受けるというもの。
しかもポイント制で、系列の全世界のヒルトンのリゾートマンション及びヒルトンのホテルにも使えるという。
問題は価格ですが、クリスマスや年始年末のハイシーズンを除く利用では1LKで$27,400に別途年間維持管理費$1,200程。
300万程でハワイにコンドが持てるという訳ですから、なかなか魅力的ですね。
それでも価格に難色を見せていると判断したのか、今度はよりリーズナブルな隔年利用$17,800を提示して畳みかけてきます。
衝動買いはしたくないが、一度考えてみると答えると、お試し宿泊を勧められ、1LK4泊$999の前払いバケーション・パッケージなるものにサインして解放されました。
代金は購入時には頭金に充当されるとのこと。

お約束通り、AMEXの$50プリペイドカード2枚を頂きました。
翌日にはWYNDHAMの営業の方からもお誘いが。
こちらは$125と朝食付きだそうで、ヒルトンと比較してくださいとのこと。
来年お伺いすることになりそうです。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
- 2014/05/30(金) 22:42:09|
- NEWS
-
-
| コメント:0
宿泊客と従業員で100名いるロイヤル・ハワイアン・ホテルがノロウイルスに感染した模様と、地元紙のStar Advertiserが伝えています。
Royal Hawaiian Hotel apologizes after norovirus outbreak (
HAWAII NEWS NOW)

Royal Hawaiian Hotel 2259 Kalakaua Ave, Honolulu
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
- 2014/05/28(水) 05:01:37|
- NEWS
-
-
| コメント:0

International Market Place 2330 Kalakaua Avenue, Honolulu
昨年末の2013年12月13日に閉鎖され、53年の歴史の幕を閉じました。


2016年には3階建てオープンエアショッピング複合施設が建つ予定だとか。

バニアンツリーを残して、すっかり更地になっています。

フードコートはこちらで営業しています。ここにもシュリンプの店がありましたね。

100を超えるキオスクは脇の通路に、より密集度を高めて営業を続けています。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
- 2014/05/27(火) 23:25:58|
- NEWS
-
-
| コメント:0

ロコ達の休日の過ごし方は、朝からビーチにテントを張ってその下でごろっとして、夕方まで過ごします。
中には平日でも何をするでもなくビーチで過ごしている方もおられますが。

たまに活気づくのがバーベキューをする時で、食事が終わるとまたごろ寝です。

ほとんどがテントと折りたたみの椅子とテーブルにBBGセットといったところですが、

何と!部屋ごと車で持ち込んだ方がおられました。
大型液晶TVとエアコンばかりか、ラナイ(ベランダ)まで装備しています。
あまりの珍しさにロコたちも写真を撮っていました。
オーナーは鼻高々ですね!
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
- 2014/05/27(火) 18:19:26|
- NEWS
-
-
| コメント:0
次のページ